なぜスナック菓子にハマるのか
ダイエットを意識している人にとって、スナック菓子はなるべく避けるべきです。でも無性に食べたくなったり、食べ始めたら止まらなくなってしまったりすることがありませんか?ポテトチップスなどの塩味スナックは手軽に楽しめるお菓子ですが、その一方でダイエットには不向きとされています。その理由は、スナック菓子に含まれる高カロリーや塩分、油分が、体重増加の原因になりやすいからです。では、なぜ分かっているのにスナック菓子に手が出てしまい止まらなくなるのか、今回はその点について迫ってみようと思います。
【contents】
スナック菓子はなぜ太るのか
スナック菓子に手が伸びる理由は、単に味が美味しいだけではありません。スナック菓子は、「食感」と「塩分」、そして「脂肪分」が絶妙に組み合わさり、脳を刺激して強い満足感を得やすい特徴があります。この組み合わせは、食べると脳内で快楽を感じる物質であるドーパミンを分泌させるため、食べ続けてしまう傾向があります。また、コンビニなどで手軽に買え、食べ始めると止まらないようなスナックの構造がつい過食につながりやすい環境を作り出します。
スナック菓子が太る理由
スナック菓子が太りやすい最大の理由は、まずそのカロリーの高さにあります。例えば、ポテトチップスのようなスナックは、1袋で400〜500kcalに達することが珍しくありません。これは、主食として摂取する食事と同等、もしくはそれ以上のカロリーに匹敵します。
スナック菓子が高カロリーである理由は、主に次の要因からです。
1. 脂肪が多い
スナック菓子の大半は、油で揚げることで作られています。揚げる過程で大量の油を吸収するため、カロリーが大幅に増加します。例えば、ポテトチップスは薄くスライスしたジャガイモを油で揚げたもので、その脂肪分が全体のカロリーを大きく引き上げます。1gの脂肪は9kcalあるため、油分を多く含む食品は自ずと高カロリーになります。
2. 原材料が高糖質な炭水化物
スナック菓子の原材料は、じゃがいもやとうもろこし、小麦粉といった炭水化物です。これらの食材は、消化が早く血糖値を急激に上昇させる「高GI食品」に分類されます。血糖値が急上昇するとインスリンが大量に分泌され、その後の急な血糖値低下が空腹感を招き、過食のサイクルに陥ることがあります。
3. 塩分の影響
スナック菓子には塩分も多く含まれています。過剰な塩分摂取は体内に水分をため込みやすくし、むくみの原因となります。さらに、塩味は食欲を刺激し、より多くの量を食べてしまう原因にもなります。また、塩分の摂取量が増えるとカリウムなどのミネラルバランスが崩れ、代謝にも悪影響を与える可能性があります。
4. 食品添加物の存在
スナック菓子には着色料やうま味調味料などの添加物が含まれています。これらは食欲を増進させ、味を強化する役割を果たします。特にうま味調味料は、強いうま味を感じさせる効果があることからつい食べ過ぎてしまう原因の一つです。
太らないようにスナック菓子を食べる方法
スナック菓子を完全にやめるのは難しいかもしれませんが、太らないように工夫することは可能です。いくつかのポイントを押さえることで、ダイエット中でもスナック菓子を楽しむことができるでしょう。
●食べる量をあらかじめ決める
つい食べ過ぎてしまう現象の対策としては、食べる量を始めに決めて、皿に取り分けることです。この際に、あくまでも少量にしておきましょう。袋から直接食べると食べた全量が分かりにくいうえに、食べるのをやめるタイミングを失いやすいです。また、購入時には小さなサイズの袋を選び、1回に食べる量を自然と制限するのも効果的です。
●低カロリーのスナックを選ぶ
最近では、低カロリーやノンフライのスナック菓子も増えてきています。これらを選ぶことでカロリー摂取量を抑えることができます。さらに、ポップコーンのような脂肪分が比較的少ないものを選ぶのも良いでしょう。
●食べるタイミングに注意する
スナック菓子を食べるなら、小腹が減った時にお腹を満たすために食べるのではなく、少量を楽しむことが望ましいです。また、食後すぐや寝る前に食べるのは避け、消化や代謝に負担をかけないタイミングで摂取するよう心がけましょう。具体的な時間帯で言うと、昼食後から夕方の間がおすすめ。この時間帯は昼食と夕食の間の時間であり、空腹感が強くないことや、1日の中でも代謝が高まっていて太りにくいとされている時間帯であることがその理由です。
スナック菓子を食べたいと思わないようにするためには?
スナック菓子を食べたくなる欲求を抑えるための方法もあります。これらの対策を実践することで、スナックへの依存を減らし、より健康的な食生活を送ることができます。
●代替品を見つける
スナック菓子の代わりに、野菜スティックやフルーツを食べる習慣をつけると、自然とスナックへの欲求が減ります。特に、にんじんやセロリ、きゅうりのスティックは、シャキシャキとした食感がスナックに似ているため、満足感を得やすいです。ビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養素も摂れます。
●ストレス解消法を見つける
多くの人がストレス解消のためにスナックを食べてしまいます。運動や読書、瞑想、ハーブティーを飲むなど、別の方法でストレスを解消する習慣を身につけることで、食べ過ぎを防ぐことができます。
●水分をしっかり摂る
スナックが食べたいと感じたら、まずは水や白湯を飲んでみましょう。それでも空腹感が続く場合は、野菜や果物、ナッツ、ドライフルーツといった健康的な軽食を選ぶのが賢明です。
関連記事
Neuroscience News.com
https://neurosciencenews.com/gut-brain-network-sugar-fat-craving-25488/
今回のまとめ
スナック菓子はおいしくて手軽に楽しめる一方で、カロリーや脂肪分が高く、ダイエットには不向きです。
しかし適切な量を守りながら、食べるタイミングやスナック菓子以外の食品をセレクトするなどの方法で、スナック菓子を食べすぎて太ってしまうことから回避できます。
ダイエット中だからといって完全に排除しなくても問題ありません。
スナック菓子とうまく付き合い楽しむ工夫をしていきましょう。