ゆるベジタリアン「フレキシタリアン」で体すっきりダイエット!
ベジタリアン=ヘルシー?
ヘルシーなイメージのあるベジタリアン(菜食主義者)に興味はあっても、肉や魚をまったく食べないのは本当に健康に良いとは思えない…。美容や健康の意識が高い人こそ、そう考える場合が多いのではないでしょうか。
実際に、そこまでストイックな食事法は続きませんし、ビタミンB12などの栄養素が圧倒的に不足してしまいます。
しかしながら、完璧なベジタリアンではなく例えば週末だけのゆるいベジタリアンであれば、体にメリットをもたらすことができます。食べすぎた後のリセット効果や疲れた内臓を休ませる作用など、体調を整えることに有効です。
この方法は、動物性食品を少し取り入れながら野菜を中心に食べるスタイルで、「フレキシタリアン」と呼ばれています。2019年に米誌「USニューズ&ワールド・レポート」の「最高の食事法」の第3位に選出されたこともある(1位は地中海料理、2位はダッシュダイエット)、注目の食事法なのです。
【contents】
フレキシタリアン、ヴィーガン、ベジタリアンの違い
フレキシタリアンとは、flexible(フレキシブル・柔軟性)とVegetarian(ベジタリアン・菜食主義者)を組み合わせた造語です。
動物性食品を完全に排除するのではなく、控えめにしながらも時と場合によっては食べるのがフレキシタリアンです。
よく耳にする「ヴィーガン」や「ベジタリアン」など肉や魚を食べない菜食主義者は、大きく5つに分かれ、その違いは以下の通りです。
●ラクト・ベジタリアン
乳製品は食べるベジタリアンで、インド人の菜食主義者はこのタイプが多いようです。
●オボ・ラクト・ベジタリアン
卵と乳製品は食べるベジタリアンのことで、欧米で「ベジタリアン」というとこれを指します。
●ヴィーガン
乳製品・卵・はちみつなど動物性食品を一切食べず、革製品・シルク・ウールなど動物由来の製品も排除。
●ダイエタリー・ヴィーガン
食事のみがヴィーガンで、食用以外の製品に関しては避けません。
●フルータリアン(果食主義)
ヴィーガンの一種で、果物、ナッツ類など、木に実るものだけを食べます。
環境保護の観点でベジタリアンが増加傾向
こうしたベジタリアンたちが動物性食品を食べない理由は人によりさまざまですが、ダイエットや健康面、動物愛護の観点、環境問題、食糧問題などが主な要因です。最近は特に環境問題と食糧問題が取り沙汰され、国連食糧農業機関(FAO)も、動物を食用に飼育することは世界的な環境問題になっていることを示唆しています。
1kgの牛肉を生産するためには、11kgもの穀物飼料、20トンもの大量の水が必要です。また、全世界の温室効果ガス排出の18%が畜産業関連とされ、特に牛肉の生産による排出量が最も多く、畜産業全体の排出ガスの約80%にも上るそうです。
牛が食べる飼料の生産・加工、牛のたい肥から発生するガスなどが主な排出源となっており、輸送時の排出は意外にもわずか5%程度とのこと。
アメリカではダイエットや健康へのメリットだけでなく、こうした問題に対する意識の高まりからベジタリアンの考え方に共感する人が増えています。
日本人にはフレキシタリアンが最適
日本においても、ベジタリアンとまでいかなくても、ゆるめのフレキシタリアンになって肉の消費を抑えれば、資源や環境を守ることにつながります。
週にたったの1回だけでも200グラムの牛肉をやめれば、その1食あたりで4tほどの水を節約できることになります。
とはいえ、環境問題を考えてフレキシタリアンになってみるというのは、いまいちピンと来ないかもしれません。
ではダイエットに良く、胃腸の調子を整える食事法だと考えてみましょう。
特に暴飲暴食をしてしまったあとに行うことで体調がリセットされる効果があるので、年末年始などごちそうを食べることの多いシーズンにはおすすめです。翌日には体がすっきりと軽くなっていることを実感できると思います。
肉や魚の代わりとなるタンパク源には、豆腐、厚揚げなどの植物性タンパク質を利用します。また、近年関心の高まっている「プラントベース」の代替肉(フェイクミート)を活用するのも良いでしょう。
「大豆ミート」「ソイミート」などの名前で販売されていて、肉の食感を模した代替肉です。価格的にも買いやすいですし、唐揚げや生姜焼き風の味付けや、野菜と一緒に炒め物にするなどの方法で、違和感なくおいしく食べることができます。
週に1度だけ動物性食品を避ければ、それはもう立派なフレキシタリアンです。軽い気持ちで、ゆるく始めてみてはいかがでしょうか。
参考
USNews https://health.usnews.com/best-diet/flexitarian-diet
農林水産省 https://www.maff.go.jp/chushi/jikyu/pdf/shoku_part1.pdf
FAO(国連食糧農業機関) http://www.fao.org/ag/againfo/home/en/index.htm
今回のまとめ
ベジタリアンやヴィーガンを目指すのはハードルが高いですが、フレキシタリアンなら無理なく体に優しい食事を取り入れることができます。
体をリセットさせたい時や週末だけなど、ご自身のライフスタイルに合った形で行うことができるので、体が重いと感じたら際にはトライしてみてください。